芝のブログ

ヴァイスシュヴァルツについて書きます

【WS】枝門SAO プレイング編

皆さんこんにちは!うどんです。

 

今回はチョイス門SAOの後編「プレイング編」になります。

 

前回の構築編を読んでいることが前提の内容になってしまうので、読んでいない方はぜひお願いします。

 

記事の内容だけでは解説できていない部分もあると思いますので、足りない部分がありましたら質問していただけると嬉しいです。

 

udonws.hatenablog.com

 

 

 

 

このデッキの強み

  1. 優秀なLV0帯のアタッカーによる多パンのしやすさ
  2.  優秀なトリガーによって、噛んだとしても次の動きを確保できる
  3. 優秀な1連動
  4. 使い勝手の良い早出しヒール
  5. 山や運に左右されてしまうものの、カードパワーの高い3連動

 

 この5つがこのデッキの強みだと思ってます。5つの強みをうまく活かせるようにゲームを組み立てていきます。

 

このデッキの基本的なゲームプラン

  1. 早出しヒールでテンポを取りながら詰めに行く
  2. 純ストックを積んで3連動を2面打って相手を詰めに行く

 基本的にはこの2つが基本的なゲームプランになります。

ただデッキの回りや、クロックの状況によって取れるゲームプランが変わります。

 

・1のゲームプラン

基本的に有利な状況で取るゲームプランだと思っています。

3連動のパワーが落ちるものの、ヒールしながら面が取れるのがこのゲームプランを取るメリットになります。

また、ストックを6枚にすることで光景を若干ケアできるのもメリットになります。

しかし、ヒールをするにもハンドを消費する点やデッキを圧縮できないと3連動がうまく機能しない点に注意が必要です。

 

・2のゲームプラン

一番取ることの多いゲームプランです。

できるだけ純ストックを削らずに、3連動のパワーを活かしながら純ストックを積んで詰めに行くゲームプランです。

基本的には9ストックを目安にストックを積んでいきます。

山を薄くするのでキャンセル率の高さと3連動のバリューの高さがメリットになります。

 

 

 

レベル別のやりたいこと

 

レベル0

このデッキには優秀なアタッカーが多く多パンがしやすいです。

後列にスプリガンを構えることによって面の取り合いに強くなるので、効率的に多パンして純ストックを積むことができます。

LV1の発生は状況によりますが、黄色発生でもいいので経験を優先させることが多いです。

 

レベル1

このデッキの1連動はかなり優秀なので1連動を打ってアドバンテージを稼いでいきます。

取るゲームプランや手札によって回収先が変わりますが、助太刀を回収する動きが強いので迷ったときは回収先はコンソ拳にしておくといいです。

 

レベル2

取るゲームプランによって動きが変わります。

基本的には詰めの準備をします。

3連動のチョイスと詰めを2枚は手札に抱えておきましょう。

 

レベル3

3連動を打って詰めに行きましょう。

3連動にヒールが付いているので3‐0までヒールして耐久するプランもあります。

3連動は山が薄いほど強いので対面によって使い分けます。

 

 

 

マリガン

〈黄昏のイノセンス〉のCX連動と〈スプリガンの剣士〉とレベル0のアタッカー1枚はキープしておきましょう。

手札が良ければキリジオもキープします。

 f:id:udonws:20200610043728j:plain

 

 

1連動で回収するカード

 1連動で回収するカードはゲームプランによりますが、コンソ拳かイノセンスを回収しておくのが丸い選択肢になります。

f:id:udonws:20200610045427j:plain

後列にスプリガンがいれば、イノセンスは拳込みで8000出るので面を返しやすくなります。

 

ここからはL1以外の回収先の紹介をします。

 

LV0であれば控え暁とフィレス

f:id:udonws:20200610045309j:plain

f:id:udonws:20200610045325j:plain

 

レベル2は基本的に回収するカードはありませんが、早出しヒールするゲームプランを取るときは2000応援を回収すると早出しが面を取りやすくなります。

f:id:udonws:20200610050743j:plain

 

レベル3はキリジオか詰めを回収するのが丸い選択肢になります。

 早出しヒールをするゲームプランであればキリジオ

f:id:udonws:20200610053755j:plain

純ストックを積むゲームプランであれば詰めを回収します。

f:id:udonws:20200610053813j:plain

手札が苦しいときは早出しのアスナを回収すると手札を維持しやすくなります。

f:id:udonws:20200610053830j:plain

 

 

 

効果的な詰めをするためには

基本的にデッキが薄ければ薄いほど強くなるので、詰めの前にデッキを圧縮することで詰めの確率を上げることができます。

〈再開の時アスナ〉やフィレスでデッキ圧縮して詰めに行きます。

 

このデッキは6ストックで2面3連動を打つことができます。

3連動2面+余ったストックで詰めを作ることが多いです。

9ストックで3連動2面+光景を打つことができるので、純ストックを積むゲームプランを取る際は9ストックを一つの目安にすると詰めが安定すると思います。

10ストックあれば、フィレスからパーツを持って来ることも可能です。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

 

プレイングについて言語化するのが今回がほとんど初めての経験なので、足りない部分などございましたら質問していただけるとありがたいです。

 

最後まで見てくださってありがとうございました。

良ければ感想やアドバイスなど下さると今後の励みになるのでよろしくお願いいたします。